インフォメーション
Information
放熱/熱伝導フィラー用 酸化亜鉛
投稿日:2024-08-09
放熱フィラー/熱伝導フィラー 用 酸化亜鉛のご紹介
ハクスイテックでは、放熱フィラーまた熱伝導フィラーとしての各種酸化亜鉛を取り揃えております。粒子径制御また表面処理などお客様のご要望に対応します。
昨今、スマートフォンから家電、電気自動車まで、あらゆる電子機器の高密度化・高性能化に伴い、放熱部材の需要が拡大しています。優れた放熱性を有する酸化亜鉛は、その特性により熱伝導性フィラーとして注目が集まっています。
  
◆特徴
・酸化亜鉛の粒子径を制御することで、放熱性を高くすることが出来ます
・アルミナと比べモース硬度が低く、機材の磨耗を軽減できます
・樹脂との相溶性を高める表面処理のご要望にお答えいたします
◆用途
・TIM/サーマルインターフェース部材(放熱シート、グリース、フェーズチェンジシート、
 放熱ゲル、接着剤)や、放熱基板、無線基地局向けパワーアンプ等
・酸化亜鉛の熱伝導率を活かし、高い熱伝導性樹脂や、グリースなどが実現できます
・HPには掲載していない各種粒径の酸化亜鉛も揃えておりますので、お問い合わせください
 
  ◆放熱フィラー特性比較表 
    
    
    
  
 
    
    
    
    
  
 
    
  熱伝導率 (W/m・K) 
  モース硬度 
  真比重 
  
 
    
    
    
    
  
 
  酸化亜鉛 
  25-54 
  4-5 
  5.6 
  
 
  酸化アルミニウム 
  20-35 
  9 
  3.9 
  
 
  酸化マグネシウム 
  45-60 
  6 
  3.6 
  
 
  無水炭酸マグネシウム 
  15 
  3.5 
  3.0 
  
 
  水酸化マグネシウム 
  8 
  2.5 
  2.4 
  
 
  酸化ケイ素(溶融シリカ) 
  2 
  6 
  2.6 
  
 
  六方晶窒化ホウ素 
  30-50 
  2 
  2.3 
  
 
  窒化ケイ素 
  20-90 
  8 
  3.4 
  
 
  窒化アルミニウム 
  150-250 
  7 
  3.2 
  
製品ページはこちら
↓製品のお問い合わせは【お問い合わせ】もしくは【お電話】にてお願いいたします。↓
【お問い合わせ】
【お電話(各エリアにてご対応申し上げます)】