製品情報
Product information
酸化亜鉛
JIS規格 酸化亜鉛
多種多様の用途を持つ酸化亜鉛。
一まとめに酸化亜鉛と言いますが、その種類は用途、工程などから様々な呼び名が冠されています。その中で最も基本的なグレードは、「酸化亜鉛(JIS認証)」です。
酸化亜鉛はその純度において、JIS規格上「1種」「2種」「3種」に分類されます。
JIS規格(1種・2種・3種)
1種

2種

3種

基本物性

一般性状

造粒品も提供しています。
酸化亜鉛は微粉体ですので、工業用に使用する場合で混練や流動性を向上させる目的で粒状品を希望されるお客様もおられます。
ハクスイテックでは酸化亜鉛の造粒グレ-ドを提供しており、粉塵の発生をおさえ流動性を高め且つ分散性も損なわずに喜んでいただいております。
導電性酸化亜鉛
導電性酸化亜鉛は、酸化亜鉛に異種元素をド-プすることによりN型半導体化した酸化亜鉛粉末です。 23-Kとパゼットを取り揃えており、23-Kは低コストの白色導電材料としてトップシェアを、パゼットは超微粒子の導電性酸化亜鉛として、ハクスイテックが世界で、唯一商業化に成功し、ITOまたはATO代替の材料としても注目されています。
◆特徴
- 低コスト・高品質の無機導電性パウダ-です。
- ミクロン単位から透明性重視のナノオ-ダ-まで用途に応じた粒子径を用意。
- 白度の高い無機粉末で、明色配合が可能な上、分散が容易です。
- 長期的に安定した導電性を有しています。
- 酸化亜鉛本来のUVカットや脱臭などの機能に加え、赤外線を吸収する機能もあります。
- ゴムの特性が大幅に向上します。
- 環境負荷が小さく、安全性が高い粉末です。
◆用途例
ゴム、塗料、樹脂、紙、繊維、セラミック、ガラス、電子材料、医療品、化粧品、帯電防止、電流調整、抗菌、UV/IRカット、静電記録紙、防臭、トナー、電流調整、透明電極、紫外発光、抗ウィルス、センサー
(*1)10MPaで圧縮された粉体 10MPa Compressed powder.
他にも、カスタムグレードの製造や表面処理・分級などのニーズにお応えいたします。
23-K(導電性酸化亜鉛)
コストパフォーマンスの高い導電性の無機粉末、それが23-Kです、白色に近いのでお好みの色に着色できます。塗料、エラストマー・樹脂等にもお使いいただけ、帯電防止効果が期待できます。なお、表面処理も可能ですのでご相談ください。
パゼットシリーズ(超微粒子電導性酸化亜鉛)
ナノオーダーにまで微粒子化された、電導性酸化亜鉛であり、透明性、UVカット機能、導電性を兼ね備えています。帯電防止材としてフィルムやコーティング液への利用、また薄膜などの用途に適しています。アプリケーションに応じて、カスタムメイドも可能ですので、お問い合わせください。
導電性酸化亜鉛分散体
パゼット分散体
(導電性酸化亜鉛分散体)
ハクスイテックでは超微粒子導電性酸化亜鉛パゼットシリ-ズの分散液を提供いたします。
塗膜の特徴
- 安定した導電率
- 高い可視光線透過率
- 高屈折率
- 紫外線遮蔽
- 赤外線遮蔽
- 抗菌



ITO、ATO代替品としてGZOが注目を集めています。
ITOは高価であり、ATOはアンチモンが環境に好まれないことから、酸化亜鉛の実用化が進んでいます。
当社では環境負荷が低く安価な超微粒子導電性酸化亜鉛を分散体として提供しています。
超微粒子酸化亜鉛
ZINCOX SUPER F-1 F-2
◆ナノメーターサイズの粒子径を持つ酸化亜鉛
比表面積が大きいため触媒活性が高く光触媒や脱臭・抗菌用途に、また透明性が高く紫外線A・B領域をブロックするUVカット材などとして、新しい世界で活躍しています。
ナノ粒子環境問題に対応するため、100ナノを超えるグレード品も準備しています。
◆特徴
- 高い透明性を有します。
- UVB領域のみならずUVA領域も吸収、優れた紫外線遮蔽機能を有します。
- 二次凝集が少なく特に分散性に優れています。
- 低コストで高品質を実現しています。
- 抗菌・脱臭作用を持っています。
◆用途例
医薬品、化粧品、樹脂、紙・繊維、UVカット、抗菌、抗ウィルス、フィルム、UVカット、抗菌、消臭、抗菌、消臭、脱臭、石鹸、洗剤、洗浄薬
(※1)比表面積からの換算粒子径/Calculated ?gure from speci?c surface area.
(※2)局方:日本薬局方酸化亜鉛/JP:Japanese Pharmacopeia
UVA・可視光透過率データ

粒度分布データ

F - 1

F - 2

抗菌・消臭用酸化亜鉛
酸化亜鉛は、古くから抗菌特性をもった無機材料として様々な用途に使用されてきました。当社では、その酸化亜鉛に導電性を付与することにより、更に抗菌効果を上げることに成功しました。抗菌材料としてよく使用される銀系材料と比べても遜色ない抗菌結果が得られています。
酸化亜鉛は医薬品(軟膏剤・湿布薬等)や化粧品(日焼け止め・ファンデーション等)にも使用される安価で安全性の高い材料です。酸化銀のように黒く変色することも有機材料のようにブリードすることもありません。“Pazet CK”は酸化亜鉛にアルミニウムをドープした安全でハイパフォーマンスな酸化亜鉛で、多業種に渡り実績を頂いております。
◆期待される用途
繊維、塗料、インキ、フィルム、洗濯用洗剤、雑貨類、介護用品、ペット用品、
抗ウィルス(A型インフルエンザ)等
◆特徴
- 有機系抗菌剤のようなブリードアウトがなく、安定した効果を持続します。
- 着色の心配がありません。
- 酸化亜鉛は医薬品、化粧品にも使われており、人体に対して安全な物質です。 (RoHs対応、アンチモンフリー・塩素フリー)
- 亜鉛資源は比較的豊富にあり、コストパフォーマンスが高い材料です。
- 導電性を付与することにより、抗菌性の向上を実現しました(特開2002-104823)
- 臭いの元となる成分を分解することにより、消臭機能も発揮します。
- 冷暗所(6℃以下)でも抗菌・消臭機能を発揮します。
検体の試験菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)単位 ppm

※<78:78μg/mlにおいて試験菌の発育が阻止されたことを意味する。
胸脚・日本食品分析センター
23-K加工布の抗ウイルス(A型インフルエンザ)効果

感染価対数減少値の差が2桁以上見られたことから、"ウイルス不活性効果あり”と判断できます。

Escherichia coliat injection

Escherichia coli24 hours later
放熱用酸化亜鉛
ハクスイテックでは、放熱フィラーまた熱伝導フィラーとしての各種酸化亜鉛を取り揃えております。粒子径制御また表面処理などお客様のご要望に対応します。
昨今、スマートフォンから家電、電気自動車まで、あらゆる電子機器の高密度化・高性能化に伴い、放熱部材の需要が拡大しています。優れた放熱性を有する酸化亜鉛は、その特性により熱伝導性フィラーとして注目が集まっています。
◆特徴
- 酸化亜鉛の粒子径を制御することで、放熱性を高くすることが出来ます。
- アルミナと比べモース硬度が低く、機材の磨耗を軽減できます。
- 樹脂との相溶性を高める表面処理のご要望にお答えいたします。
◆用途
- TIM/サーマルインターフェース部材(放熱シート、グリース、フェーズチェンジシート、放熱ゲル、接着剤)や、放熱基板、無線基地局向けパワーアンプ等
- 酸化亜鉛の熱伝導率を活かし、高い熱伝導性樹脂や、グリースなどが実現できます。
- 各種粒径の酸化亜鉛をそろえておりますので、用途に合わせて御使用頂けます。
![]() 焼成亜鉛華表面処理 <平均粒径>12μm |
|
---|---|
![]() 焼成亜鉛華 <平均粒径>10μm |
![]() |
![]() 焼成亜鉛華 4μm品 <平均粒径>4μm |
|
![]() JIS規格酸化亜鉛 <平均粒径>1.0μm |
![]() |
![]() 超微粒子酸化亜鉛 <平均粒径>0.35μm |
![]() |
焼成亜鉛華表面処理 ![]() <平均粒径>12μm |
|
---|---|
焼成亜鉛華 ![]() <平均粒径>10μm |
![]() |
焼成亜鉛華 4μm品 ![]() <平均粒径>4μm |
|
JIS規格酸化亜鉛 ![]() <平均粒径>1.0μm |
![]() |
超微粒子酸化亜鉛 ![]() <平均粒径>0.35μm |
![]() |
![]() |
※記載の表示数値については、すべて代表値です。
※平均粒径の値は、レーザー回折法による値です。
※換算粒子径は、比表面積からの換算値です。
放熱フィラー特性比較表
バリスタ用酸化亜鉛
電子機器を異常電圧から保護したり送電線を落雷から護るバリスタの主原料は、酸化亜鉛です。バリスタの特性を100%維持するためにお客様の製造設備、工程条件に適した酸化亜鉛を準オーダーメイドで製造しています。
バリスタのα値と電圧


局方酸化亜鉛
酸化亜鉛は本来、毒性のほとんどない化合物ですが、医療品や化粧品として使用する時は日本薬局方や化粧品原料基準の規格に合格しなければなりません。当社の酸化亜鉛は、これらの規格に合格しておりますので安心してご使用いただけます。
日本薬局方規格抜粋と当社代表値


EF用酸化亜鉛
手軽な印刷の方式として発展してきた電子写真。静電潜像形成剤の中で最もポピュラーな光半導体は酸化亜鉛です。当社のEF用酸化亜鉛は長期にわたり国内外のユーザーに納入の実績を持ち、また独自のEF特性・粒子径管理をしており安心してお使いいただけます。
酸化亜鉛の帯電特性


焼成亜鉛華
独自の製法で製造した亜鉛華です。釉薬を均質にかつ融けやすくする働きがありますので、主にセラミック関係に多用されています。また、大粒径、高比重の特性を生かした樹脂充填剤や熱伝導特性を生かしたフィラーとしても使用されます。
焼成亜鉛華の粒度分布測定例


薄膜形成材料
酸化亜鉛を使用した薄膜形成・透明導電膜の研究で最先端をゆく高知工科大学山本哲也教授(※)と共同研究をおこなっています。焼結体の提供にあたって、ユーザーのニーズに合わせてガリウムのドープ量を変えるなど、焼結体メーカーとして柔軟に対応できます。
※リンク先 ▶ 山本教授公式HPにて研究分野、論文をご覧いただけます。
酸化亜鉛タブレットSKY-Z
SKY-Zシリーズは、酸化亜鉛、あるいはガリウムドープ酸化亜鉛を原料とし、成型・焼結させた真空蒸着向けの薄膜形成材料(イオンプレーティング用)です。独自の焼結技術を利用し、スプラッシュレスを実現しました。また第三元素のドープにより、耐熱性を改善しました。
SKY-Z シリーズ
◆SKY-Zシリーズの特徴
- ITO代替
- 資源として豊富でかつ毒性のない亜鉛でインジウムの代替を実現。
- 高透明性
- 可視光領域において、ITOより高い透明性を得ることが可能。
◆用途
- 透明電極
- タッチパネル、LCD、太陽電池
- 光学フィルム
- 熱線遮蔽、赤外遮蔽
- センサー
- 化学センサー、紫外線センサー、水素センサー
